室内うんてい(ブレキエーション)|東京都東村山市の無垢材を使用した手作り子供家具や家庭用室内うんていのことなら、どん工房までご相談くださいませ。

子供家具 手作り家具 どん工房
  • 090-9710-9239 時間 9:00〜21:00(年中無休)
  • メールでお問合せ
  • ツイッター
  • インスタグラム
木の香り溢れる子供家具 無垢材の手作り家具

室内うんてい(ブレキエーション)

木目が美しく丈夫な高級家具材を使った室内うんてい
小さいお子様がうんていで遊ぶことは身体能力だけではなく、知育にも良い影響があると言われています。どん工房の室内うんていは非常に丈夫で、木目の美しい高級家具材で作りますので、体が大きくなったお子様でも十分使える強度があります。

他の家具類もそうですが、どん工房の製品は基本的に植物性オイルもしくは非常に安全性の高い塗料でで仕上げていますので、なんでも口に入れてしまうような小さなお子様やアレルギー体質の方にも安心してお使いいただけます。

材料は基本的にホワイトアッシュの無垢材を使用しています。スキー板や野球のバットにも使われることのある樹種で、粘り強く十分で折れにくく、木目が美しくて白い木目の材なので、圧迫感が少なく、お部屋の雰囲気を壊しません。

ご購入いただいた方には必ずお伺いして組み立て、設置をさせていただきます。購入後の高さ調整もボルトで簡単にしていただけます。組み立て設置からご家庭でされる場合は詳しい説明書をお付けいたします。

  • 4本の筋交いが入り、剛性が強く、ラダーの高さは調整可能です。

  • 足掛けの様子です。現在の仕様は固定式になっています。

  • ラダーの握り棒は粘り強く折れにくいブナ材です。強度を考慮して直径は30ミリです。

  • 8ミリのジョイントボルトによる組み立て式になっています。説明書と6角レンチを同梱しますので、お客様にも組み立てや調整が可能ですが、基本的にはお伺いして設置いたします。

  • ラダーを上から見た様子です。30ミリのブナ材を使用していますので、ぶら下がるだけなら普通の大人の体重にも耐えます。

木製室内うんていの基本スペック

樹種 本体:北米産ホワイトアッシュ
ラダー:欧州産ブナ材
※樹種は変更する場合があります。
塗装 植物性オイル仕上げ
サイズ ラダー1800×柱高1800ミリ
●ラダー内寸450ミリ
●柱内寸500ミリ
●ベース長850ミリ
価格 120,000円(税、配送費別)
※組み立て設置料は本体価格に含まれます。
※配送費詳細は下記のQ&Aをご覧ください。

室内うんていのご検討時によくある質問

質問 室内うんていの素材について教えてください
回答 どん工房では木目が美しく、丈夫で白い木目のホワイトアッシュ材を主に使っています。木材には針葉樹と広葉樹があります。針葉樹は葉っぱの尖った木で、スギやヒノキ、マツなどが代表的なものです。広葉樹は葉っぱの丸いものでケヤキやクリ、クルミ、ナラなどが家具材にはよく使われます。どん工房がうんていに使っているホワイトアッシュ材も広葉樹になります。それぞれの特徴としては広葉樹の方が硬くて丈夫ですが、木目が複雑で、狂いが生じやすく、その分加工は難しいです。いっぽう針葉樹材は柔らくて木目が通っていますので、加工性に優れ、狂いが少ないです。建造物のように地震でもなければ動くものではないものへの利用は針葉樹の方が適していますが、椅子をはじめとした家具類やうんていなどの遊具に利用する場合、針葉樹では柔らかすぎたり工法や部材のサイズによっては強度が足りなかったりといった問題もあると考えます。ぶら下って揺すられることが前提のうんていは柔らかい針葉樹では接合部が緩んだり、ボルトの穴が広がったりといった不具合が生じる可能性がありますので、どん工房では丈夫な広葉樹材を使ったものをお勧めしています。
質問 うんていのサイズはどんなものが良いですか?
回答 小学6年生の平均身長は男子で145.3cm、女子で147.1cmです。(平成13年度文部科学省「学校保健統計調査」による)手を上に伸ばした時の高さは身長×1.2と言われていますので、女子で約176.5cmです。どん工房では室内うんていでよく遊ばれる年齢として、小学校までと想定し、高さ、幅ともに180cmにしています。
かつては小さいものも作っていましたが、子供が大きくなって使えないので、高くできないかとか、引き取ってほしいとのご相談もありましたので、今は作っていません。また、中学校になれば一層体格もよくなり、大人と変わらないお子様も多いので、木製の室内うんていは使用方法によっては強度的にお勧めできません。(単にぶら下る程度で破損はしません)
質問 アレルギー体質の子供にも使えますか?塗装についてはどんな物を使っていますか?
回答 どん工房では1996年の創業時より、うんていに限らず全ての製品にはオスモオイルに代表されるような植物性のオイルを使用しております。最近ではお米の油なども使います。率直に言えばウレタン塗料やラッカー仕上げの方が丈夫な塗膜ができるため、傷や汚れが付きにくく、完成時の見た目は美しいです。しかしながら完成時がピークで経年劣化が始まります。そして手に触れているのは樹脂の塗膜であって木ではありません。オイルで仕上げたものは使い込まれることで色に深みが出て艶が増してきます。木材内部にしみこませるイメージで、塗膜を作りませんので、手が触れるのはまさに木そのものです。ただし無塗装だとあまりにも汚れが付きやすいので、アレルギーのある方でも安全安心なオイル仕上げの物をお勧めします。
質問 組み立てや設置は自分たちにもできますか?
回答 できます。ただ大きなものですし、重量もありますのでそれなりに大変です。遠方の方やご自分でされる方には詳しい説明書を同梱しますので、挑戦されても良いと思いますし、もし手に負えないようでしたらご連絡をいただければお伺いします。どん工房では東京都東村山市から50キロメートルまでのお宅なら無料で組み立て設置にお伺いします。100キロメートルの場合は10,000円、それ以上に距離のある方は20,000円出張料金を頂戴しております。いずれの場合も有料道路使用時には通行料のご負担もお願いしております。
質問 破損時の修理や保証について教えてください
回答 どん工房では2005年ころから室内うんていを作り始め、多くのお客様にお使いいただいておりますが、一度も修理依頼は来ておりません。通常のご使用方法で破損するようなことはあまり考えられませんが、木材は金属やプラスチックとは違い不均質な素材ですから、場合によっては割れたり、反ったりといった不具合が生じることが皆無であるとは言い切れません。ですから、うんていに限らず何年たった物でも工房で作ったものはすべて破損時には無償修理を承ります。ただし、送料はご負担願います。また当方での引き取りや納品の必要がある場合、出張料金等はその都度ご相談させていただきます。

PageTop